JAXA 筑波宇宙センター
つくばエクスプレス20周年記念で「1日乗り放題切符 1800円」の特別価格で2025年7月19日から8月31日まで発売。
秋葉原駅 -> つくば駅 が通常片道1210円なのでこれをチャンスとばかり、つくば駅からバス10分の「JAXA筑波宇宙センター」に行ってみました。
ここは 乃木坂46の「空扉」のMVロケ地として知られた聖地巡礼の地でもあります。
「空扉」公式MVは サブスクサービス「のぎ動画」でしか今は公開されて無いのが残念なところ
(のぎ動画:https://nogidoga.com/episodes/984774277679022080)
見学ツアーなども開催されていますが、事前予約が必要で今夏の夏休みは既に全日程満員。
それ以外の平日なら1週間前でも空きがあることが多いらしい。
社員食堂も事前申請すれば入場して喫食できるとのこと。
玄関
玄関を入ると H-II ロケットがお出迎え。
「空扉」MVのオープニングのナレーションシーンはこの辺り

見学コースに参加できない場合の目玉はココに収納された各種の宇宙機材となる
ギッシリと宇宙機が展示されている

JAXAの宇宙機で一番メジャーかもしれない はやぶさ2


「陸域観測技術衛星 だいち2号」
「空扉」MVのラスト近く、梅澤美波さん&白石麻衣さんが佇むのがこの「だいち2号」の前
「だいち」シリーズの説明
「ISS 国際宇宙ステーション」の日本実験棟「きぼう」
「空扉」MVの5:15あたり、与田祐希、大園桃子、岩本蓮加、山下美月の3期生のいもうと坂組と西野七瀬が顔を出すのが中央の青い柵のと
H-IIロケットの第一段エンジン LE-7A
この衛星の真ん中部分の本体が展示されている

「HTV 宇宙ステーション補給機 こうのとり」


背中側から乗り込んで 顔ハメパネルのように撮影できるコーナー

HTV こうのとり の見学デッキからみる 「きぼう」
HTV こうのとり の見学デッキからみる会場の様子
HTV こうのとり の内部
「きぼう」の内部
「きぼう」の外壁の解説
与圧壁はかなり薄い。
H-IIロケットと第二段エンジン
「歴代ロケットの展示」
「空扉」MVの3:10あたりで山下美月さんらが集まるのがこの前
月周回衛星「かぐや」(SELENE)


バッテリー軽量化を実感できる展示
鉛電池とリチウム電池とでの重量差が判る
休憩室のあるE2棟では パネル展示が色々
ピンボケになったけど、宇宙から撮影された函館の五稜郭
函館市街の夜景はこの地域

手描きの ロケットサイズ感説明
まもなく完結の「宇宙兄弟」パネル
スペースシャトルや ISSミッションの乗組員の記念写真
1998年頃から背景に凝り始めたらしい。
2000年以降は景だけでなくレイアウトにも凝りはじめた

2009年のはスペースシャトルのシルエットがスタートレック風
配置するメカも増えだした
どこかの映画で見たようなデザインに・・・
ついに宇宙服も船内服も来てないパターンが登場!
っていうかライトセーバーは採用してないでしょうに(^^)
もう やりたい放題(^^)
マトリックスもあれば
「パイロット オーヴァー ザ カリビアン」といいつつ カリブ海どころかほとんどの海を渡っている。
スタートレックは人気のネタ元
ビートルズもちゃんとネタにされています。
ミュージアムショップはそんなに大きくはない。
2m超えのH-IIバルーンは ちょっと欲しいかも

ロケット広場
下の同心円の中心は 画面外にあるスマホ台にセットしたスマホから ベストポジションで記念撮影できる場所

とっても近くで撮影できる。
下からとか
エンジン側からとか

LE-7ロケットも保護カバー越しに見れる。
オシマイ