10/26 「テカポ湖」
    
    [クライストチャーチからテカポ湖へ]
    
    6時20分チェックアウト。何も精算が無かったからクレジットカードのレシートを貰いそびえる。どんより曇空。夜間に雨も降ったようで路面も濡れている。天文観察
    には最悪よりちょっとマシといった天気。
    
    バスインターチェンジという名の発着ステーション
    
 
    
    
    これでテカポ湖に向かう。
    
 
    
    
    
    
 
    
    
    街を抜けるとほどなく大自然が広がる。
    
 
    
    
    中間点あたりで休憩。
    
 
    
    
    ニュージーランドはグリーンストーン(翡翠)が特産でこうした工芸品がお土産として珍重されている。
    
 
    
    
    11時過ぎにテカポ到着も天気は雨。
    
    宿泊先のゴドレーホテルは村の西の端にある。
    
    
    
    各部屋は半コテージ風になっていて、大きな部屋にベッドが3つもある。シングルで予約したんだけどなぁ・・・
    だが、セキュリティボックスは無く、部屋の扉はガラスの引戸。
    
 
    
    
    
    
 
    
    
    
    小雨が降りしきる状況だが、雲の切れ間は時おりある状態。さっそくテカポ湖のビジターセンターで情報収集。日本人スタッフがいて助かる。昼のテカポでの予定は特に
    ないので、明日のマウントクック行きを手配。71ドルなり。期待していたオイスターは時期外れで難しいとのこと。
    
    レストラン マッケンジーでランチ。180グラムのプライムラムの石焼きステーキにサラダで18ドル。  
    
    
 
    
    ポットサービスの紅茶、テカポブレンドだそうだが特徴はわからず。
    肉はすこぶる美味しいが、BBQ ソースは甜面醤をベースに辛味を入れたみたいなので不味い。肉が美味しいのでシンプルな塩と胡椒が一番と判る。
    
    
    山頂に天文台にあるマウントジョンを目指してみる。
    
    途中のウサギさん。
    
 
    
    
    
    
 
    
    
    登り口の山道にめげて、すぐそばのテカポスプリングでサウナと温泉に入ることにする。41ドルなり。
    
    
 
    
    
    温泉といっても、サウナ+温水プールといった趣。
    
 
    
    サウナでは日本に来年行くつもりという20代のドイツ人エリックさんと話が弾む・・・が話しこみすぎて30分も経過して二人ともフラフラになってしまう
    (^^;)。
    ここの冷水風呂は「フローズン ウォーター」と表記されているくらいに低温。体感では10度を切ってる気がする。
    
    サウナから出ると晴れ間が広がっている。ひとしきり屋外温水プールを楽しんで町に戻る。
    
    スーパーでシードル、ミルク、キィウィ、イチゴなど21ドルなり。ミルクはクリームが層になる旨さ!!
    
    スプリングスからホテルに戻る途中、雲の晴れ間のテカポ湖
    
 
    
    
    いい感じの景色ーー
    
 
    
    
    突然の花嫁姿な人が登場!中国からの新婚さんが「新婚旅行写真集」を撮影していたのでした。
    
 
    
    
    
    
 
    
    雲が多く、開催が危ぶまれたので天文台ツアーを翌日の27日夜に変更してもらう。今日の分であれば日本語でのガイドツアーで参加できるが、明日は日本語ガイドツ
    アーが満員で英語しかないとのことで、今日そのまま参加するか明後日の日本語ツアーを強く勧められる。
    「天文用語や星座や星の名前など英語での説明だとイロイロと・・・」
    「全然問題ないです」
    往年のSFオタはそんな程度はクリアできるのですな。
    というわけで、今晩は大人しくスーパーの果物を食べて就寝。
    
    マウントクックツアーに続く