京都 下鴨茶寮での 和食の会の 報告

6/30に Nさんの昇格お祝いってことで 京都の名店 「下鴨茶寮」に行ってきました。

判りにくいですが、下鴨神社にいた メタリックなコマ犬様。
ZOIDかと 思いました(おいおい!)
 

まずは お薄を頂きます。お菓子は季節の定石 「鮎の打粉細工」
お茶椀がみてのとおり、涼しげな翡翠写しでロクロ様のガラス椀。
 
 

「昇格祝い」ってことですので、箸置きも鶴の水引細工。
6/30の夏越の祓いにちなんで丸い茅見立ての飾りが付いてます。

お料理は 胡麻豆腐、ジュンサイ、イクラの天盛、大徳寺納豆をさっぱりと加減酢にて

胡麻豆腐の チーズかなにか乳製品も使った、ねっとりと旨みのある味わいに
大徳寺納豆とイクラの塩味がアクセントになります。
プルンとした舌触りと ジュンサイのシャクっとした歯ごたえの対比と合わせて美味しい一品。
 
 

向う付(?)
 綱牛蒡、金時芋、枝豆、カラスミ、山桃、大根と人参の膾、削ぎ瓜と鯖の一口押し寿司、
 イクラの瓜射込み、子持ち仕立て昆布巻き、枝豆真薯

器がめでたく鶴が向かい合う図柄。
 

焼き物
鯛の尾頭焼き見立てで
 栗甘露煮 焼き目いり。
 鯛塩焼き
 鯛黄金焼き
 一口赤飯
 
焼きたてで肉厚の鯛がもっちりと美味しい お品。
 
 

お椀
鱧と万願寺唐辛子の真薯、木耳、吸い口は茅輪ユズ

鱧の甘味と旨みを 夏らしいやわらかな辛さをアクセントにした真薯が引き立てます。
もちろん おだしも美味しいです。
 
 

お造り

牡丹鱧、鯛、烏賊を 醤油と梅肉醤油で。
鱧も美味しいのですが、烏賊の旨みがギュギュギュっと舌に溢れます。
 

お凌ぎ
鱧素麺を竹筒で。

すり身にした鱧を熱湯に流して造る「鱧の身の素麺」を さっぱりとしたおだしでいただきます。
これまた 美味しい夏の名物。
 
 

煮物
 冬瓜、南京、茄子の焚き合わせ
 ほっこりと焚いた夏野菜が ほっとさせてくれます。
 
 

揚げ物
鱧、キス、茄子、万願寺唐辛子、鱧骨煎餅、松葉素麺
熱々ハフハフのテンプラを お塩でいただきます。美味しいーー。
 
 

酢の物
鮑と帆立、ワカメとキュウリの酢の物。

細かな隠し包丁が施された鮑は 歯ごたえと食べ易さの両方が実現して
むっちりした旨みが溢れます。
 

締めくくりの ゴハンとお汁

ゴハンは 炊き上がり直前に針に繊切りした新生姜をたっぷり混ぜた 生姜ご飯。
お汁は 八丁味噌をメインにあわせた ジュンサイのお味噌汁。
 
 

水菓子
葡萄、パイナップル、リンゴ?シャーベット、完熟パパイヤ、蕎麦茶
 

雨に洗われたお庭はしっとりと新緑の佇まい
 

掛け軸には「遠山 夢限 碧 層々」と 多分 昇進オメデトーってな意味のはず?
 

食後のお散歩はこんな佇まいの石畳。